静岡(3泊4日)2017年9月16-19日 2日目:静岡市

2日目:静岡市

今回の旅の目的の一つ、ママの可愛い後輩ちゃんが結婚するのでお祝いせにゃいかん、ということで結婚式一週間前という超忙しい時期にもかかわらず、お祝いがてら嫁ぎ先の静岡へ押しかけ名所を案内させしてもらいました????ごめんね、のりちゃん。

げんこつハンバーグの炭焼きレストランさわやか

まずは静岡県民のソウルフード「げんこつハンバーグの炭焼きレストランさわやか」へ。

まぁハンバーグファミレスといえば、有名な「びっくりドンキー」や地元には「フライングガーデン」もあるし正直全く期待していませんでした。
が、食してみると中は赤いままレアハンバーグではありませんか????
肉の旨味がステーキのように伝わるジューシーな肉のミンチにチョー感激です。今回ほど運転手を後悔した瞬間はありません。あぁ飲みたかった????

登呂遺跡

 

次は弥生時代の集落で全国的に有名な登呂遺跡を見学。
古代米や高床倉庫、火きり弓という道具を上下に動かして、摩擦熱で火種を作る火起こし体験など歴史に触れ合いました。

ボルダリング

ボルダリング体験。ママの後輩ちゃんのダンナさんの趣味ということで、連れて行ってもらいました。初めてのボルダリングのはずですが、何か見覚えのある光景だと思ったら、、

昔から壁のぼりが大好きな兄弟達、成長を感じます。

安倍川もち

小腹が空いたところで、静岡市の名物安倍川もちの「せきべや」さんへ。
わさび醤油の「からみもち」が絶品ということで急いで向かったのですが、入れ違いで完売してしまったそうで???? 定番のきな粉をおいしく頂きました。

青葉おでん街

個人的に本命だった「しぞ~かおでん」をリクエストして青葉おでん街へ。
何件ものおでん屋さんが軒を連ねる屋台村で雰囲気あります。
時間が早かったためか、どの店舗もガラガラで選び難い雰囲気でしたが目を引く一軒に入りおでんを堪能。串さしのおでんへ青のり・だし粉をたっぷりつけて頂きました????????

 様になってる(笑)

湯らぎの里~道の駅 富士川楽座

後輩夫婦にいただいたチケットで「スーパー銭湯湯らぎの里」へ。
運動会から超過密日程のハードな2日目でしたが、ゆっくりと旅の疲れを癒しました。

徐々に風雨が強くなり、天気図を見ると台風18号が目前に迫ってきました????
夜間に関東を抜ける予報なので、翌日の台風一過????を期待して防空壕の道の駅富士川楽座へ避難です。

夜中に台風が通過したようです。駐車場を通り抜ける風と地面を叩く風雨の音が響いていましたが、車は揺れることもなく雨にもあたらず快適に眠ることができました。

⏮1日目へ | 3日目へ⏭

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする