静岡(3泊4日)2017年9月16-19日 1日目:運動会からの出発

1日目:運動会からの出発

初日は小学4年生の長男が運動会でした。
妻は朝早起きして弁当を作り、自分は下の子の面倒をみます。
台風18号の直撃もほぼ見えている状況で決行するかどうかをかなり迷いましたが、台風の速度や進路を複数の天気予報サイトで確認し、直撃した場合の避難場所も決めて強行することにしました。
運動会の後片付け後、子供達を風呂に入れて準備を整え、18時頃出発????????

あしがら湯からの極楽湯


足柄浪漫館 あしがら湯:https://sapa.c-nexco.co.jp/sapanews?sapanewsid=769

途中の道の駅などでお土産を買って東名高速足柄SA(下り)に22時頃に到着。
準備に時間がかりお風呂に入れなかったママはここで温泉に入る、、予定でした。

大雨が降っていたのでパパ達は車で待っていましたが、ママが10分位で戻ってきました。やってなかったのかな、と思いきや1時間半待ち????とのこと。。
どうやら、ここの風呂は女性用が小さいうえにシルバーウィークも重なり激混みのようです。
ここでの入浴は諦め、目的地へ向かいます。


極楽湯 三島店 https://www.gokurakuyu.ne.jp/tempo/mishima/

翌日の朝にJR新蒲原駅付近で待ち合わせなので、富士川SAまで行きたかったのですが、近くには遅くまで営業しているお風呂が無く、沼津ICで途中下車して極楽湯♨へ。
ママが上がってくるまで仕事のメールを処理しながら待ちます。チビ達はすでに就寝????

道の駅 富士川楽座

道の駅 富士川楽座 http://www.fujikawarakuza.co.jp/

沼津から国道1号線で目的地を目指します。
途中「道の駅富士」を見つけて停泊しようかと思いましたが、国道沿いの騒音とトラックだらけなので、やはり富士川楽座を目指します。
なんだかんだで、到着したのは午前1時過ぎ。かるく一杯やって就寝????

この道の駅の駐車場は立体駐車場になっていて、2F以上は高さ制限でキャンカーは登れないのですが、1Fは静かで雨風をしのぐのに最適な空間です。
事前に調べていた通り、台風が直撃した場合はこちらを緊急避難場所に利用させて頂くことにします????

2日目へ⏭